葬儀にかかる費用の内訳とは

費用葬儀を開く場合には死亡が確認されてからわずか数日のうちに全ての手配を終えなくてはいけないため、ほとんどの場合が葬儀を依頼する葬儀社やセレモニーホールの見積もりをそのままノーチェックでOKしてしまいます。

細かく比べればおそらく依頼をする葬儀社や施設によって内容に違いも見つかるのでしょうが、時間がない中で決めないといけない状況においてはせいぜいスケジュールに空きがある施設を見つけるだけで精一杯で、見積もりとして出される内容まで細かく精査をすることはできません。

できることなら実際に葬儀が必要となる前に時間をかけて見積もりをしておきたいものです。

葬儀社に見積もりをとる場合にはまずその内訳に含まれる共通の項目にどういったものがあるかということを理解しておくと便利です。

葬儀にかかる費用は大きく分けて「葬儀(セレモニー)を行うための施設使用量」「式にともなって行われる飲食会のための費用」「式で依頼をする宗教関係者に支払う費用」の3つがあります。

諸経費として計上される部分にも注目

この3つのうち最も高額になるのは当然に「葬儀のための施設使用料」です。

現在では自宅を利用して葬儀を開くというところはほとんどなく、もよりのホールなどをレンタルして開催をしていくことになります。

この場合には施設そのものを使用する料金の他、内部で勤務するスタッフの人件費、葬儀のための飾り付けや設備をセッティングするための費用、花代、お棺代、骨壷代、そのた写真撮影費用など複数の項目に渡ります。

これらを細かく価格設定するのは相当手間がかかりますので、ほとんどの施設では一般的な葬儀コースを規模ごとにセット価格として提示しているのが一般的です。